◆入力システムインストール方法◆
■アンインストール編 インストールがはじめてのマシンでは(4)よりインストールを開始してください。すでに旧バージョンがインストールされている場合には、(1)から(3)の手順でアンインストールしてからインストールを行ってください。 |
|
(1)「マイコンピュータ」の「コントロールパネル」を開き、「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリックして開いてください。 |
![]()
|
(2)「インストールと削除」タブを選択して、アプリケーションの一覧より「化審法新規化学物質届出システム」(旧バージョンでは「化審法入力システム」)を選択します。そして「追加と削除」ボタンを押します。 |
![]() |
(3)ラジオボタンの「化審法新規化学物質届出システムの削除」を選択して、「完了」ボタンを押します。あとは自動的に削除されます。 以上でアンインストールは終わりです。(4)よりインストールの手順を説明します。 |
![]() |
■インストール編 以下の表でインストールの流れをOS別に記載しました。 手順に従って実行してください。表に記載された「化審法新規化学物質届出システムのインストール」に関しては、(5)から(9)の手順で行ってください。 |
||
(4)当ホームページよりダウンロードしたEXEファイル![]() ダブルクリックして解凍しておきます。 以下の表に記載されたJet40Sp3_Comp.exeファイルは解凍したフォルダの直下に、Mdac_type2.7exeとdcom95.exe、msgotupd.exeファイルはmdacフォルダの中にそれぞれ存在します。 |
||
Windows95、98、98SE、NT4の場合 |
WindowsMe、2000、XPの場合 | WindowsVISTA、7の場合 |
1.Mdac_type2.7.exeを実行 (Windows95をお使いの場合は、dcom95.exeとmsgotupd.exeも実行) |
||
2.化審法新規化学物質届出システムのインストール | 1.化審法新規化学物質届出システムのインストール | 1.化審法新規化学物質届出システムのインストール |
3.InternetExplorer6.0をインストール (ver5.5以降がインストールされていない場合) |
2.InternetExplorer6.0をインストール (ver5.5以降がインストールされていない場合) |
2.InternetExplorer6.0をインストール (ver5.5以降がインストールされていない場合) |
4.Jet40Sp3_Comp.exeを実行 |
3.Jet40Sp3_Comp.exeを実行 (特定のエラーが出る場合は「利用の手引き3.2.2 セットアップ(SETUP)の実行」を参照) |
(5)解凍したフォルダの直下に存在する「setup.exe」をダブルクリックして実行します。 |
![]() |
(6)「次へ」ボタンを押します。 |
![]() |
(7)保存先を変更する場合は「参照」ボタンより保存先を選びます。変更しない場合はそのまま「次へ」ボタンを押します。 |
![]() |
(8)「次へ」ボタンを押して、インストールを開始します。
|
![]() |
(9)「閉じる」ボタンを押して、インストールを完了します。
|
![]() |