2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリラートのラットを用いる
単回経口投与毒性試験

Single Dose Oral Toxicity Test of 2-(Dimethylamino)ethyl methacrylate
in Rats

要約

既存化学物質の安全性点検調査事業の一環として,2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリラートについて,雌雄のSD系ラットに1回経口投与した時の毒性を検討した.投与用量は2000,1000,500 mg/kgとし,また,溶媒を投与する対照群を設けた.

投与の結果,死亡例はみられず,一般状態および体重にも異常は認められなかった.剖検では,2000 mg/kg群の雄に前胃の隆起巣がみられ,病理組織学的検査では2000 mg/kg群の雄に前胃粘膜の乳頭状過形成が認められた.

2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリラートのLD50値は雌雄ともに2000 mg/kg 以上であった.

方法

1. 被験物質

2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリラート(三洋化成工業,Lot No. K609415,純度99.9 %)は,融点-30℃,沸点182〜192℃,比重0.936,水,アセトンおよびDMSOに溶けやすい,アミン臭のある無色透明の液体である.被験物質は室温・暗所・密閉で保管した.また,試験期間中安定であったことが確認された.

2. 試験動物および飼育条件

日本チャールス・リバーより入手した雌雄のSD系ラット〔Crj:CD(SD)IGS, SPF〕を7日間検疫・馴化後,試験に供した.投与前日に体重別層化無作為抽出法により,各群の平均体重がほぼ均一となるように群分けした.投与日の週齢は5週齢,体重範囲は雄が134〜152 g, 雌が108〜125 gであった.

検疫・馴化期間を含む全飼育期間を通して,温度22±2℃,相対湿度55±15 %,換気約12回/時,照明12時間/日(7:00 - 19:00)に自動調節した飼育室を使用した.

動物は実験動物用床敷(ベータチップ,日本チャールス・リバー)を敷いたポリカーボネート製ケージに5匹(同性)収容し,飼育した.動物には,実験動物用固型飼料(MF, オリエンタル酵母工業)と, 5 μmのフィルター濾過後,紫外線照射した水道水を自由に摂取させた.

3. 投与量および投与方法

投与経路は経口,投与回数は1回とした.投与前日から約18時間絶食させたラットにゾンデを用いて強制経口投与した.投与後約3時間は飼料を与えなかった.

投与用量は,予備検討の結果(2000,1000,500 mg/kg),2000 mg/kgの用量で死亡動物がみられなかったことから,本試験では2000, 1000, 500 mg/kgの3用量とした.さらに溶媒(コーン油)のみを投与する対照群も設けた.投与液量は10 mL/kgとし,投与直前の体重に基づいて算出した.投与液の調製は投与日に行った.被験物質をコーン油に溶解調製した.調製液中の被験物質の安定性について,2から200 mg/mLの範囲内で検討し,室温下で5時間安定であることを確認した.また,各用量群の投与液を分析し,被験物質の濃度が設定通りであることを確認した.

4. 観察および検査項目

1) 一般状態

投与日は30分,1,3および6時間の4回,以後は1日1回,14日間にわたって生死および一般状態を観察した.

2) 体重

全例について投与直前,第4,8および15日に電子上皿天秤を用いて測定した.

3) 病理検査

観察終了後にチオペンタール・ナトリウムの腹腔内投与による麻酔下で,腹大動脈から放血し,安楽死させた後剖検した.また,剖検で異常が認められた2000 mg/kg群の雄2例の胃については,10 %中性リン酸緩衝ホルマリン液で固定後,常法に従ってヘマトキシリン・エオジン(H.E.)染色標本を作製し,鏡検した.

5. 統計解析

体重測定値はBartlett法による等分散性の検定を行い,分散が等しい場合は一元配置分散分析,分散が等しくない場合はKruskal-Wallisの検定を行った.群間に有意差が認められた場合はDunnet法またはDunnet型の多重比較検定を行った.

結果

1. 一般状態および死亡動物

死亡動物および一般状態の異常はみられなかった.

2. 体重

雌雄とも対照群と同様な推移を示した.

3. 剖検所見

2000 mg/kg群の雄2例に前胃の隆起巣がみられた.その他に異常は認められなかった.

4. 病理組織所見

剖検時に異常のみられた2000 mg/kg群の雄2例の胃を検査したところ,1例の前胃粘膜に軽度の乳頭状過形成が限局性に認められた.その他に異常はみられなかった.

考察

いずれの群でも死亡動物はみられず,半数致死量(LD50値)は雌雄ともに2000 mg/kg 以上であった.一般状態および体重の推移にも異常はみられなかった.剖検では2000 mg/kg群の雄に前胃の隆起巣がみられ,対応する変化として病理組織学的に前胃粘膜の乳頭状過形成が認められた.本被験物質を含むアクリル酸エステルは粘膜に対し急性刺激性をもつことが知られており,ラットではエチルアクリラートの経口投与により前胃粘膜の過形成が報告されている1).この変化は刺激物に対する局所の炎症反応の過程と考えられている1)ことから,本被験物質でみられた前胃の変化も刺激に対する炎症反応の収束過程と思われる.

文献

1)B.I. Ghanayen, R.R. Maronpot and H.B. Matthews, Appl. Pharmacol., 80, 323(1985).

連絡先
試験責任者:山下弘太郎
試験担当者:五十嵐佳代,土谷 稔,鈴木美江
三菱化学安全科学研究所鹿島研究所
〒314-0255 茨城県鹿島郡波崎町砂山14
Tel 0479-46-2871Fax 0479-46-2874

Correspondence
Authors:Koutarou Yamashita(Study director)
Kayo Igarashi, Minoru Tsuchitani,
Yoshie Suzuki
Mitsubishi Chemical Safety Institute Ltd., Kashima Laboratory
14 Sunayama, Hasaki-machi, Kashima-gun, Ibaraki, 314-0255, Japan
Tel +81-479-46-2871Fax +81-479-46-2874