連続処理(24時間)および短時間処理(6時間)における 50% 細胞増殖抑制濃度は,連続処理(24時間)では 0.30 mg/ml,短時間処理(6時間)の S9 mix 非存在下および S9 mix 存在下ではそれぞれ 0.40 mg/ml および 1.0 mg/ml であった.各系列での処理濃度は,連続処理および短時間処理の S9 mix 非存在下では,50% 細胞増殖抑制濃度の2倍濃度を最高処理濃度とし,公比2で5濃度設定した.なお,48時間連続処理の濃度は,24時間連続処理と同じ濃度に設定した.短時間処理の S9 mix 存在下では,1.7 mg/ml(10 mM)を最高処理濃度とし,公比2で5濃度設定した.連続処理では,S9 mix 非存在下で24時間および48時間連続処理後,短時間処理では S9 mix 存在下および非存在下で6時間処理(18時間の回復時間)後,標本を作製し,検鏡することにより染色体異常誘発性を検討した.染色体分析が可能な最高濃度は,24時間および48時間連続処理では 0.30 mg/ml,短時間処理の S9 mix 非存在下および S9 mix 存在下では,それぞれ 0.20 mg/ml および 0.43 mg/ml の濃度であったことから,これらの濃度を高濃度群として3濃度群を観察対象とした.
CHL/IU 細胞を24時間連続処理した高濃度群(0.30 mg/ml)においては,観察した細胞の 4.0% に染色体の構造異常(gap を含む)が誘発された.しかしながら,発生頻度が低いことから,生物学的には陰性であると判定した.また,いずれの処理群においても,倍数性細胞の誘発作用は認められなかった.48時間連続処理したいずれの処理群においても,染色体の構造異常の誘発作用は認められなかった.高濃度群で観察した細胞の 1.13% に倍数性細胞の誘発が認められた.短時間処理では,S9 mix 非存在下において,いずれの処理群でも染色体の構造異常や倍数性細胞の誘発作用は認められなかった.S9 mix 存在下では,いずれの処理群でも染色体の構造異常の誘発作用は認められなかった.しかしながら,すべての処理群において倍数性細胞が誘発され,その頻度は 1.25〜1.88% であった.
以上の結果より,本試験条件下で 1,3-イソベンゾフランジオン,テトラヒドロメチルは,染色体の数的異常に関して疑陽性と結論した.
被験物質原体は,水,アルコール類等活性水素を持つ溶媒中で反応し,空気中の水分と反応し,開環する.
その結果,連続処理における 50% の増殖抑制濃度は,0.30 mg/ml,短時間処理の S9 mix 非存在下および S9 mix 存在下では,それぞれ 0.40 mg/ml および 1.0 mg/mlであった(Fig.1).
染色体異常試験においては1濃度あたり4枚ディッシュを用い,そのうちの2枚は染色体標本を作製し,別の2枚については単層培養細胞密度計により細胞増殖率を測定した.
作製したスライド標本のうち,1つのディッシュから得られた異なるスライドを,4名の観察者がそれぞれ処理条件が分からないようにコード化した状態で分析した.染色体の分析は,日本環境変異原学会,哺乳動物試験(MMS)研究会1)による分類法に基づいて行い,染色体型あるいは染色分体型のギャップ,切断,交換などの構造異常の有無と倍数性細胞(polyploid)の有無について観察した.また構造異常については1群200個,倍数性細胞については1群800個の分裂中期細胞を分析した.
染色体異常を有する細胞の出現頻度について,溶媒の背景データと被験物質処理群間でフィッシャーの直接確率法2)(多重性を考慮して familywise の有意水準を 5% とした)により,有意差検定を実施した.また,フィッシャーの直接確率法で有意差が認められた場合には,用量依存性に関してコクラン・アーミテッジの傾向性検定3) (p<0.05)を行った.最終的な判定は,統計学的および生物学的な評価に基づいて行った.
短時間処理による染色体分析の結果を Table 2 に示した.1,3-イソベンゾフランジオン,テトラヒドロメチルを加えて S9 mix 非存在下で短時間処理したいずれの濃度群においても染色体の構造異常および倍数性細胞の誘発作用は認められなかった.一方,S9 mix 存在下では,いずれの処理群でも染色体の構造異常の誘発作用は認められなかった.しかしながら,すべての処理群において倍数性細胞が誘発され,その頻度は 1.25〜1.88% であった.倍数性細胞の発生頻度は低いながら,2系列で有意に誘発が確認されたため,疑陽性と判定した.
従って,1,3-イソベンゾフランジオン,テトラヒドロメチルは,上記の試験条件下での染色体の数的異常誘発に関して疑陽性と結論した.
1) | 日本環境変異原学会・哺乳動物試験分科会編,"化学物質による染色体異常アトラス," 朝倉書店,東京,1988. |
2) | 吉村 功編,"毒性・薬効データの統計解析,事例研究によるアプローチ," サイエンティスト社,東京,1987. |
3) | 吉村 功,大橋靖夫編,"毒性試験講座14,毒性試験データの統計解析," 地人書館,東京,1992,pp.218-223. |
連絡先 | |||
試験責任者: | 田中憲穂 | ||
試験担当者: | 山影康次,日下部博一,中川ゆづき,水谷正寛, 橋本恵子,出石由紀 | ||
(財)食品薬品安全センター秦野研究所 | |||
〒257 神奈川県秦野市落合729-5 | |||
Tel 0463-82-4751 | Fax 0463-82-9627 |
Correspondence | |||
Authors: | Noriho Tanaka(Study director) Kohji Yamakage,Hirokazu Kusakabe,Yuzuki Nakagawa,Masahiro Mizutani,Keiko Hashimoto,Yuki Izushi | ||
Hatano Research Institute,Food and Drug Safety Center | |||
729-5 Ochiai,Hadano,Kanagawa,257,Japan | |||
Tel +81-463-82-4751 | Fax +81-463-82-9627 |